2025年7月/食品業界向け展示会・セミナー情報 | ショクビズ!

2025年7月/食品業界向け展示会・セミナー情報

公開日:2025.06.19 更新日:2025.06.17
ライター:ショクビズ編集部

2025年7月開催予定の食品業界向け展示会・セミナー・イベント情報をまとめています。


2025年7月食品業界向けセミナー情報

【オンライン】食の『商品企画・開発・ブランディング』の基本と実践ポイント

日本フードコーディネーター協会理事・和泉守計氏を迎え、商品企画からブランディングまでの全プロセスを、事例を交えて解説。顧客のニーズに応える新たな商品・サービスを創出し実現するための道筋を体系的に習得できる。

日時2025年7月8日 (火) 13:00 ~ 16:00
会場

ライブ配信(見逃し配信なし)

参加費

24,200円(税込)

対象 —
定員 —
申込締切 —
主催株式会社 テックデザイン

▼申し込み、詳細は主催者HPで

https://www.tech-d.jp/food/seminar/show/7912

【長崎】加工食品技術セミナー
<食品添加物(保存料・日持ち向上剤)>

食品添加物メーカーの担当者を講師として招き、「保存料」や「日持ち向上剤」の知識・活用例と実際の使用事例を解説。最近の食中毒の傾向にも触れながら、加工食品の賞味期限延長や品質向上に役立つヒントが得られる。

日時2025年7月11日 (金) 13:30 ~ 15:30
会場長崎県工業技術センター2階 大会議室
〒856-0026 長崎県大村市池田2-1303-8
参加費無料
対象 ―
定員 —
申込締切7月7日(月)
主催長崎県工業技術センター食品開発支援センター

▼申し込み、詳細は主催者HPで

https://www.pref.nagasaki.jp/area/nagasakichiiki/728187.html

【東京】明日の地球を救うため、消費者にできること グリーン志向消費 ~どのグリーンにする?~

グリーン志向とは何かを知り、消費者の視点や購買行動を理解することで自社の製品開発や販売戦略のヒントが得られるセミナー。

日時2025年7月14日 (月) 15:00 ~ 17:00
会場食情報館
〒104-0042 東京都中央区入船3-2-10アーバンネット入船4階
参加費プレ会員:16500円(税込)会員は無料
対象 ―
定員 —
申込締切 —
主催日本食糧新聞社・食品産業文化振興会

▼申し込み、詳細は主催者HPで

https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_C6XdNVhHSfeRloq62RNCKA#/registration

【福岡】品質管理入門コース(1日間)

品質管理の原理や法的要求事項を、事例を交えて丁寧に解説。普段の取り組みと照らし合わせながら理解を深め、講師との対話を通じて着実に基礎を固めることができる。修了後は受講証を発行。

日時2025年7月15日 (火) 9:30 ~ 17:00
会場事務機ビル6階
〒福岡市博多区博多駅南1丁目2-15
参加費22,000円(テキスト代含む、税込)
対象品質管理担当者、製造現場の若手~班長クラスの方
定員 —
申込締切 —
主催一般財団法人 日本食品検査

▼申し込み、詳細は主催者HPで

▼品質管理入門コース 福岡 2025.7.15

【広島】広島支部 食品添加物研修会

消費者庁の担当者を招き、食品添加物を取り巻く制度や行政の最新動向を解説。いまさら人に聞けない基礎知識や素朴な疑問にも触れ、理解を深められる。

日時2025年7月24日 (木) 13:00 ~ 17:00
会場広島グランドインテリジェントホテル 3F 光琳の間
〒732-0828 広島市南区京橋町 1-4
参加費一般3,000円
会員2,000円
対象 ―
定員 80名
申込締切2025年7月4日(金)
主催FOOD PURPOSE/PRO GUIDE

▼申し込み、詳細は主催者HPで

https://www.jafaa.or.jp/koushukai

【大阪】食品のための消費期限・賞味期限の確認とその延長

消費期限・賞味期限の評価手法を明確にし、品質劣化の予測に使われるアレニウス式も交えてさまざまな視点から解説。期限延長とその後の対応について、自社製品に合った方法を知ることができる。

日時2025年7月29日(火)10:00~16:00
※16:00~17:00希望者への質疑応答
会場千里山コミュニティセンター
〒565-0844大阪府吹田市千里山霧が丘22-1 BiVi千里山3階創作室
参加費16,000円(税込)
紹介コードQPHPをご記入の方は15,000円
対象 ―
定員15名
申込締切 ―
主催一般社団法人 食品品質プロフェッショナルズ

▼申し込み、詳細は主催者HPで
https://qpfs.or.jp/seminar250729/

【大阪】一般社団法人日本惣菜協会 2025年度 第一回 関西支部セミナー・懇親会

年間1,000店以上のスーパーを訪れ、生活者目線での店舗運営を提案する今野保氏を召喚。『生活者が変わってきているのに変わりきれないスーパーマーケット』と題し、時代変化に合わせスーパーがどう進化すべきかを紐解く。

日時2025年7月30日 (水) 15:00 ~ 16:30
◆セミナー15:00 ~ 16:30
◆懇親会16:45~18:15
会場ホテルマイステイズ新大阪コンファレンスセンター4階「サファイアA」
〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島6-2-19
参加費セミナーは無料
・懇親会一般参加者:6,000円(税込)
・有料社員表彰受賞者:3,000円(税込)
※非会員企業で「新規入会」や「惣菜管理士受講」を検討中の方も参加可能。要問合せ。
対象 ―
定員 —
申込締切 2025年7月18日(金)
主催一般社団法人日本惣菜協会

▼申し込み、詳細は主催者HPで
https://www.nsouzai-kyoukai.or.jp/news/kansai20250730/

2025年7月 食品業界向け展示会情報

【東京】Good Foods EXPO 夏

ユニークでSNS映えするお菓子・スイーツ・ご当地グルメなどの“食”が集結する、『食品×ギフト』の展示会。11の専門店で構成された関西最大級の「ライフスタイルWeek」内で開催され、最新トレンドの仕入れ・商談にも最適。

日時2025年7月2日 (水)~4日(金)10:00~17:00
会場東京ビッグサイト
〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
参加費事前登録が必要
対象ビジネス関係者など
定員 ―
申込締切 ―
主催RX Japan株式会社

▼申し込み、詳細は主催者HPで
https://www.lifestyle-expo.jp/summer/ja-jp/about/fd.html

【東京】『食の魅力』発見商談会2025

地域の気候風土や伝統とともに受け継がれて来た、その土地ならではの食材・食品が集う特化型の商談会。出展者は地方企業、来場者を食品バイヤーに限定することで質の高い商談の機会を提供する。

日時2025年7月4日 (金)10:00~16:00
会場東京都立産業貿易センター浜松町館4・5階
〒105-0022 東京都港区海岸1丁目7-1
参加費 事前登録が必要
対象食品バイヤー等
定員 ―
申込締切 ―
主催リッキービジネスソリューション株式会社

▼申し込み、詳細は主催者HPで
https://www.food-hakken.com/index.html

【東京】第10回“日本の食品”輸出EXPO SUMMER

世界に誇る“日本の食品”が集まる、輸出に特化した展示会。60か国のバイヤーが来場し、日本にいながら直接商談できる絶好の機会としても有益。「食品物流EXPO」なども同時開催され、輸出から物流までを幅広く情報収集が可能。

日時2025年7月9日 (水)~11日(金)
※開催時間は公式サイトでご確認ください
会場東京ビッグサイト 東展示棟
〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
参加費 事前登録が必要
対象ビジネス関係者など
定員 ―
申込締切 ―
主催RX Japan株式会社

▼申し込み、詳細は主催者HPで

https://www.jfex.jp/jpfood/ja-jp/about.html

【東京】第1回インバウンドフードビジネスEXPO

外国人対応の外食店舗・食品製造に役立つ最新の技術・製品が集結。ハラルフードなどの多様化するニーズと、食の現場で新たに浮上した課題に応えるソリューションを発見でき、業界内でのつながりを広げる商談の場も。CAFERES JAPAN 2025も同時開催。

日時2025年7月16日 (水)~18日(金)10:00~17:00
会場東京ビッグサイト 南展示棟
〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
参加費事前登録が必要
対象ビジネス関係者など
定員 ―
申込締切 ―
主催TSO International株式会社

▼申し込み、詳細は主催者HPで
https://riceexpo.jp/

【大阪】ホテル・レストランショー&FOODEXJAPAN in関西2025

関西エリア最大級の宿泊・外食業界向け総合展示会。最新の製品・サービスを体感しながら業界トレンドを把握し、自社課題のヒントを得ることができる。トップソムリエ・田崎真也氏プロデュースによるワインの試飲会も必見。

日時

2025年7月23日 (水)~25日(金)10:00~17:00
最終日は16:30まで

会場インテックス大阪
〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-5-102
参加費5,000円(事前登録で無料)
対象 ―
定員 ―
申込締切 ―
主催一般社団法人 日本能率協会

▼申し込み、詳細は主催者HPで
https://www.jma.or.jp/hoteres-osaka/about.php#about_outline

この記事のライター

ショクビズ編集部

ショクビズ編集部

株式会社丸信が運営するフードビジネスのためのお役立ちメディア。
広報・プランナー、マーケターなどが集っています。
フードビジネスに関わるニュースやお役立ち情報を幅広く発信していきます。

企業の主な実績

オリジナルシールの企画・作成 10,000社以上

オリジナル紙箱・化粧箱・パッケージの企画・作成 11,000製品以上