2025年5月開催予定の食品業界向け展示会・セミナー・イベント情報をまとめています。
2025年5月食品業界向けセミナー情報
【福岡】九州の食セミナー&交流会「都市から持続可能な食循環を」
家庭やオフィスから出る”生ごみ”を堆肥化し、都市の中で循環させる仕組み「LFCコンポスト」を提案・展開している、たいら由以子氏が実現できる循環型コミュニティ等について話す。
日時 | 5月8日(木)18:00~21:00頃 ◆セミナー:18:00~18:45 ◆交流会 :19:00~21:00 |
会場 | 〒812-0003 福岡県福岡市博多区下臼井778−1 福岡空港国内線旅客ターミナル3階「竹乃屋福岡空港店」 |
参加費 | セミナー参加費 1,000円(九州の食の会員は無料) 交 流 会 参加費 5,000円(交流会参加及び飲食代) |
対象 | ― |
定員 | — |
申込締切 | 5月7日(火) 12時まで |
主催 | 一般社団法人九州の食 事務局 |
▼申し込み、詳細は主催者HPで
https://www.kyushunoshoku.or.jp/1171.html
【東京】JAS演習で学ぶ 食品表示セミナー(2日間)
演習を通して必要な知識を身に付けるための少人数セミナーで、原料原産地表示制度も丁寧に解説。表示の作成や点検に携わる・表示検定受験対策にもおすすめ。
日時 | 2025年5月12日(月)10:00~17:30 13日(火)9:30~17:00 |
会場 | 一般財団法人日本食遺品検査(JFIC) 〒143-0006 東京都大田区平和島4丁目1-23 |
参加費 | 一般:4,9200円(税込) |
対象 | 表示点検や作成に携わっている方、表示ルール説明だけでは物足りない方 |
定員 | 先着40名 |
申込締切 | 定員になり次第 |
主催 | 一般社団法人日本農林規格協会(JAS協会) |
▼申し込み、詳細は主催者HPで
http://www.jasnet.or.jp/custom106.html
【オンライン】圧倒的な人材戦略術!100年企業への理念経営と人財共育PDCA
人材課題を解決するためHRテック&コンサル14名が、採用難の打開から定着率向上・人材育成まで最新のソリューションを8分間でプレゼンする最先端の飲食店人材戦略セミナー。
日時 | 2025年5月16日(金)13:00~16:00 |
会場 | オンライン(Zoom) |
参加費 | 無料 |
対象 | ― |
定員 | — |
申込締切 | — |
主催 | 一般社団法人レストランテック協会、株式会社インフォマート |
▼申し込み、詳細は主催者HPで
https://rtmeetup.net/event/20250516/infomart
【オンライン】実践型:HACCP3日間講習 オンライン
衛生管理の基礎から、現場で使える改善アイデア等を写真入りで解説。様々な食品工場の実例をもとにしたワークショップを通して、実践形式で理解を深められる3日間のセミナー。
日時 | 2025年5月21日(水)~5月23日(金)10:00~17:00 |
会場 | オンライン(Zoom) |
参加費 | 有料44000円(税込) |
対象 | 食品関連産業に従事される方全般 |
定員 | — |
申込締切 | 2025年5月14日(水) |
主催 | フーズアーキテクト株式会社 |
▼申し込み、詳細は主催者HPで
https://foods-a.co.jp/seminarlist/uketsuketyuu/2019-09-26-01-51-68
【オンライン】食品に発生するカビの事故事例と対策
瓶詰のジャムや包装された菓子など、開けてみたらカビが生えていたというクレーム対策の基本として、細菌と異なる生態を持つカビの対策と押さえるべきポイントなど、実際の事故事例と共に学ぶ。
日時 | 2025年5月22日(木) 15:00~15:30 |
会場 | オンライン(ZOOMウェビナー) |
参加費 | 48,400円(テキスト代を含む、税込) |
対象 | 食品工場従事者、HACCP運用状況を確認する方など |
定員 | 500名 |
申込締切 | 2025年5月21日(水) 11:30 |
主催 | 株式会社BMLフード・サイエンス |
▼申し込み、詳細は主催者HPで
https://www.bfss.co.jp/media/seminar/a212
食品の賞味期限延長に向けた最新技術と実践的アプローチ
微生物制御や高度な衛生管理技術を基礎から学びつつ、応用研究として新規抗菌技術「アクティブパッケージング」など、賞味期限延長に向けた最先端の取り組みを紹介する。
日時 | 初級:2025年6月21日(土)23:59まで 中級:2025年7月6日(日)23:59まで オンデマンドのため上記期間の閲覧が可能 |
会場 | オンライン |
参加費 | 初級:5,500円(税込) 中級:11,000円(税込) |
対象 | 食品表示検定の初級、中級を取得するための試験対策 |
定員 | ― |
申込締切 | 初級:6月21日(土)12:00まで 中級:7月6日(日)12:00まで |
主催 | 一般社団法人食品表示検定協会 |
▼申し込み、詳細は主催者HPで
オンデマンド講座
2025年5月 食品業界向け展示会情報
【福岡】第35回 西日本食品産業創造展’25
食に関する最新情報を発信する産業総合展。「食の未来を考える〜Food Tech × sustainable〜」をテーマに200社以上の食品製造機器や技術、サービスが一堂に会す。
日時 | 2025年5月14日(水)〜16日(金)10:00〜17:00(最終日は16:00まで) ※14日・15日はビジネスデー、16日は一般・学生の入場も可 |
会場 | マリンメッセ福岡 A館・B館 〒812-0031 福岡県福岡市博多区沖浜町7−1 |
参加費 | 5,000円(税込) ※事前来場登録または招待券持参の方は無料(但し業界関係者のみ) |
対象 | ― |
定員 | 事前登録が必要 |
申込締切 | ― |
主催 | 日刊工業新聞社 |
▼申し込み、詳細は主催者HPで
https://www.nikkanseibu-eve.com/food/
【大阪】第13回 高機能フィルム展-FILMTECH JAPAN-
過去最大規模の530社が出展する西日本最大級の高機能素材・リサイクル技術・レーザー技術の総合展。機能性フィルム・プラスチック・セルロース・炭素繊維複合材等最先端素材が一堂に会す。
日時 | 2025年5月14日(水)~16日(金)10:00~17:00 |
会場 | インテックス大阪 〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目5−102 |
参加費 | ― |
対象 | 事業者など |
定員 | 事前登録が必要 |
申込締切 | ― |
主催 | RX Japan株式会社 |
▼申し込み、詳細は主催者HPで
https://www.material-expo.jp/osaka/ja-jp/visit/film.html
【東京】ifia JAPAN2025 国際食品素材/添加物展・会議
HFE JAPAN2025ヘルスフードエキスポと同時開催。食の安心おいしさや健康機能を探求する商品開発者が多数来場。出店者と活発な技術交流・商談が展開するBtoB展示会
日時 | 2025年5月21日(水)~5月23日(金)10:00~17:00 |
会場 | 東京ビッグサイト 南ホール 〒135-0063 東京都江東区有明3丁目11−1 |
参加費 | ― |
対象 | ビジネス関係者 |
定員 | 事前登録が必要 |
申込締切 | ― |
主催 | 株式会社 食品化学新聞社 |
▼申し込み、詳細は主催者HPで
トップページ
【富山】第9回フードエキスポHOKURIKU2025
食品業界の活性化・発展を目指し、主に北陸の外食産業会の方々を対象としたもので、給食や病院福祉分野も含めた食品業界全般に寄与することが目的の展示会。
日時 | 2025年5月20日(火)、21日(水)10:00~16:00 |
会場 | 高岡テクノドーム 〒933-0816 富山県高岡市二塚322−5 |
参加費 | ― |
対象 | ビジネス関係者 |
定員 | 事前登録が必要 |
申込締切 | ― |
主催 | フードエキスポHOKURIKU協力会 |
▼申し込み、詳細は主催者HPで
https://www.insapo.com/foodexpo/index.html
【熊本】農業WEEK J-AGRI
年2回開催している日本最大・アジア最大級を誇る農業・畜産の展示会。農業分野への販路拡大・全国の農業関係者とのつながり、商談、PRしたいという農業関係者等が集結する。
日時 | 2025年5月28日(水)~30日(金)9:00~16:00 |
会場 | グランメッセ熊本 〒861-2235 熊本県上益城郡益城町福富1010 |
参加費 | ― |
対象 | ビジネス関係者 |
定員 | 事前登録が必要 |
申込締切 | ― |
主催 | RX Japan株式会社 |
▼申し込み、詳細は主催者HPで
https://www.jagri-global.jp/hub/ja-jp.html
この記事のライター

ショクビズ編集部
企業の主な実績
オリジナルシールの企画・作成 10,000社以上
オリジナル紙箱・化粧箱・パッケージの企画・作成 11,000製品以上