今すぐできる!Googleビジネスプロフィール(Googleマップ)の外国語対応で店舗のインバウンド対策を! | ショクビズ!

今すぐできる!Googleビジネスプロフィール(Googleマップ)の外国語対応で店舗のインバウンド対策を!

公開日:2025.04.16
ライター:ショクビズ編集部

Googleビジネスプロフィールとは

Googleビジネスプロフィール(GBP)は、Google検索やGoogleマップ上で店舗やビジネスの情報を管理できる無料のツールです。ビジネスオーナーは営業時間や住所、電話番号、写真、口コミなどを登録・更新し、ユーザーに正確な情報を提供できます。特に、スマホでの検索が主流となっている現代において、Googleビジネスプロフィールを活用することで、ユーザーがスムーズに店舗を見つけ、来店につなげることができます。

 さらに、Google検索結果においてもGoogleビジネスプロフィールの情報は上位に表示されやすいため、ウェブサイトを持たない店舗にとっても、検索ユーザーへの第一印象となる重要な存在です。検索結果やGoogleマップからのアクセスを最大限に活用するには、正確かつ魅力的なプロフィール作成が欠かせません。

Googleマップでのインバウンド対策が必要な理由

 Googleマップ上の店舗情報は、インバウンド(訪日外国人観光客)にとっても重要な情報源となります。

 近年、訪日外国人観光客の増加に伴い、多くの店舗がインバウンド対策に力を入れています。その中でも、Googleマップの活用は非常に効果的です。訪日客の多くは、Googleマップを利用してレストランや観光スポットを検索し、口コミや写真を参考に訪問を決めます。店舗情報が正しく、分かりやすく掲載されていると、集客につながる可能性が高まります。

 一方で、店舗名やメニューの英語・中国語・韓国語対応が不十分だと、外国人観光客にとって利用しにくい印象を与えることがあります。例えば、「和菓子屋〇〇」がそのまま「Wagashiya 〇〇」とローマ字表記されているだけでは、外国人には何を扱っているお店か分かりません。しかし、「Japanese Sweets Shop 〇〇」と置き換えれば、より興味を持ってもらいやすくなります。

Googleマップの店舗情報を外国語表示する方法

 Googleビジネスプロフィールでは、住所や営業時間などの一部情報は自動翻訳されることがありますが、店舗名は自動翻訳の対象外です。そのため、店舗オーナーや管理者が、手動で外国語表記を設定する必要があります。

 Googleアカウントがあれば誰でも簡単に操作できますが、審査・反映までに時間がかかる場合があります。可能な限り、管理者アカウントでログインして操作してください。

店舗名の外国語登録方法

通常、日本語のビジネス名が表示されます。


Chromeブラウザの場合、左上の「メニュー」から「言語」をクリックし、「English(United States)」を選択。※他の言語(中国語や韓国語など)も個別に設定可能です。


英語モードに変更しても、ビジネス名は英語ではなく日本語表記の状態となっていることが多く、外国人が検索した際に認知されにくくなります。

自動翻訳されていた場合でも、翻訳内容が正しいか確認してください。例えば、和食店「華」という店名が「Flower」と表示されていると、店のジャンルが伝わらず、訪問につながりにくくなります。


「Suggest an edit」をクリック。
「Change name or other details」を選択。


「Place name in English(required)」のフィールドに、意味が伝わりやすい適切な英語名を入力し、「Submit」をクリック。


「Thanks for improving Google Maps!」の画面が表示され、「DONE」をクリックすると情報が送信されます。なお、反映には時間がかかる場合があるため、少し時間を置いてから、設定したビジネス名がGoogleマップ上に正しく表示されているかを確認してください。

多言語対応の推奨

 より多くの訪日観光客のニーズに応えるためには、英語だけでなく、中国語(簡体・繁体)、韓国語、タイ語、ベトナム語など、来店が想定されるターゲット層に合わせて多言語対応を行うことが重要です。ユーザーの言語に対応することで、親しみやすさが増し、来店につながる可能性が高まります。

まとめ

 以上、Googleビジネスプロフィールの外国語対応についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。Googleビジネスプロフィールの外国語対応は、インバウンド対策において非常に重要なポイントです。特に、店舗名の外国語表記を設定することで、Googleマップを利用する訪日観光客に対して、分かりやすく店舗情報を提供できます。

 さらに、口コミや写真の充実、メニューの翻訳対応などを組み合わせることで、より多くの外国人観光客を引きつけることも可能です。

 日本国内のインバウンド需要が高まる中、簡単な設定変更で集客力を向上させることができるため、Googleマップの外国語対応をぜひ実施してみてください。

この記事のライター

ショクビズ編集部

ショクビズ編集部

株式会社丸信が運営するフードビジネスのためのお役立ちメディア。
広報・プランナー、マーケターなどが集っています。
フードビジネスに関わるニュースやお役立ち情報を幅広く発信していきます。

企業の主な実績

オリジナルシールの企画・作成 10,000社以上

オリジナル紙箱・化粧箱・パッケージの企画・作成 11,000製品以上